発酵・・

TYコンビ

2011年08月24日 22:15

今日は 朝から買出しに行ったりこの前色々お話をお伺いした会計事務所の方に帳簿のつけ方を習ったので(パソコンで入力するタイプです。)テンキーを買いに、電気屋さんへ。
色々種類があるんですねー! ほほーーーーーーう。
よく分からないので安いので良いや!

ここ2ヶ月で二人ともパソコンにすこーし詳しくなった気が・・
でも USBも探したのですが、途中でUSBハブというのが売っていました。
二人で色々想像したのですが、あれは、なんに使うのでしょう。。。

まぁ、私達には必要なさそうな・・

帰りの車の中で空を見ると、

青空の向こうにもっくもっくと入道雲の群れがありました。


家に帰って、どうしても、どーしても甘酒が作りたくなって今製作中です。
というかほったらかしで菌が勝手に美味しくしてくれるのですが。

小泉武夫さんという発酵学者さんからしてみると甘酒は天然の点滴のようなもので栄養たっぷりなのだそう!
それに昔は夏に飲む飲み物だったそうです。

材料は、 お米とお水と麹菌のみ。菌が一生懸命頑張ってくれるおかげであまーくなります。
これが麹菌です。



周りにふわふわとしたものがびっしり。
まだ5時間くらいですがぺろりとなめてみると十分甘い!

明日はこれに生姜の絞り汁でも入れて飲んでみよう。
パン屋は朝が早く、朝ごはんを食べる暇がないので、お店がオープンしたらこれをぐぐっと飲んで一日をはじめたら良いのでは?!とたくらんでいます。

甘酒も発酵食品。 パンだって!
発酵食品はとても食卓を豊かにしているのだと小泉さんの本を見ると心からそう思います。

 味噌も、納豆もお醤油もお酒も・・・存在はミクロだけれども、存在価値は果てしなく大きい。
これからもずっと仲良くしていかなきゃ!!